世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

◤終了◢ 新JIS対応の回路図設計 規格に沿った設計で進める標準化

作成者: Admin|Nov 12, 2024 5:00:00 AM

限定!見逃し配信

2024年9月に実施した、規格にそった設計で進める標準化オンラインセミナーの見逃し配信をはじめました。

この機会にぜひ、ご覧ください。

電気設計の標準化が進まない…そんなお悩みはありませんか

40年以上にわたり、世界中の電気設計者とともに標準化をサポートしてきたEplanが、今回、IEC、新JISといった「規格」をテーマにしたオンラインセミナーを開催します。

Eplanが国際規格に準拠している箇所、機能のご説明をいたします。
規格に準拠することで得られる具体的なメリットを、実際にご確認ください。

Eplanの経験豊富なコンサルタント(技術者)が登壇し、
テキストによるQ&Aを通して参加者とのコミュニケーションを取りながらセミナーを進行します。
ディープな質問も大歓迎ですので、ぜひお気軽にご参加ください。参加は無料です。

注: 本セミナーはEplanユーザーではない方を対象としています。

セミナー内容

  • 国際規格に準拠したEplanのご紹介
  • 規格に対応している箇所、機能のご紹介
  • リアルタイムQ&A

0:00 Eplanの紹介
12:44 規格(IEC 61355、IEC 81346、IEC 60617)
16:08 実際のEplanの画面でどのように規格にそって電気設計ができるかデモ
43:55 QA:AutoCADのデータは流用可能ですか?
45:43 QA:シンボルのショートカットキーはありますか?
47:09 QA:例えばGAAの400V電源ともくじは連携していますか?
48:18 QA:IEC 61355、IEC 81346は新JISと同じですか?
48:55 QA:動力回路はNFPA、制御回路はIECで作成可能ですか?
49:44 QA:テンプレートはカスタマイズ可能ですか?
50:26 QA:10進数と16進数は連続コピーできますか?
52:13 QA:交点をまるに変更できますか?
53:35 最後に IEC 61355について情報
54:43 QA:体験版はありますか?

こんな方におすすめ

  • 規格に準拠した電気設計に興味がある方
  • 社内の電気設計が属人化していると感じている方
  • 電気設計の標準化を検討している方
  • Eplanを使った電気設計に興味がある方
    注: 本セミナーはEplanユーザーではない方を対象としています。

配布資料もDL可能です。この機会にぜひご覧ください。

終了しました

公開日:2024年8月19日
最終更新日:2025年1月6日