世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

【8/20~事例公開】EPLAN NETWORK 2025+|制御盤DX 電気設計から制御盤製造のバリューチェーン

作成者: Admin|Aug 13, 2025 2:19:43 AM

Eplanユーザーイベントのアーカイブを配信

7月14日に開催されたEplanユーザーイベント「EPLAN NETWORK」では、

・Eplanドイツ本社によるEplanのビジョンとAI活用の最前線 
・日本のEplanユーザー講演
・パートナー企業の講演
・ユーザー同士のネットワーキングで交わされたリアルなノウハウ

…といった、現場で役立つヒントが共有されました。

イベントで発表された一部セッションと、アーカイブ特別セッションを公開します。Eplanユーザーも、これからEplanを使おうと思っている方も、このアーカイブを通して、Eplanコミュニティの力と活用のヒントを知ることができます。

Eplanとともに、電気設計・制御盤製造の未来を切り拓く価値を、ぜひご体験ください。

機械設計との連携強化、製造現場とのスムーズな情報共有、制御盤DX

EPLANが切り拓く未来は、電気設計の枠を超え、エンジニアリング全体の効率化と競争力向上につながります。

公開セッション

AI-Driven Industrial Automation​|AI主導の産業オートメーション

未来に向けたEplanの展望やAIに関する取り組みについて、EPLANドイツ本社CEOのSeitz氏がお伝えします。

EPLAN GmbH & Co. KG

未来につなげる制御盤製造連携の取り組みーデータ連携で生産性向上に挑む

平田機工株式会社における現在進行形の電気設計と制御盤製造のデータ連携の取り組みをご紹介。製造連携におけるデータ活用と生産性向上について、導入プロセスから今後の展望まで示唆に富んだお話をいただきます。

平田機工株式会社

Engineering the Future: EPLAN in Asia-Pacific Industrial Automation​|エンジニアリングの未来 :アジア地域の産業オートメーション

アジアにおけるEplanの広がりや、トレンドについてEplanのアジア地区VPが紐解きます。

EPLAN AB Sweden

三菱電機 設計技術開発センターにおけるEPLANの取り組み​

三菱電機 設計技術開発センターではEPLAN適用による設計効率化の取り組みを進めています。各拠点での事例を挙げどのようにEPLANの環境整備を進めているのかご紹介していただきます。

三菱電機株式会社

ULVAC’s Story

株式会社アルバックがEplanを用いてどのように電気設計の課題を解決しようと進んでいるのか、実例を交えご紹介します。

株式会社アルバック

盤メーカーの挑戦 EPLANで始める制御盤デジタルツイン

制御盤メーカー三共電機における、制御盤製作に関する90%の業務を自動化した業務DXとEplanデータの連携や、制御盤のデジタルツインを用いた取り組みをご紹介していただきます。​

三共電機株式会社

持続可能な配電・分電ソリューション

電力需要の増加が見込まれる未来に対応する、Eplanとリタールのデータ連携とリタールの新しいソリューションについて、2社の協業がもたらす可能性についてお伝えします。

リタール株式会社

制御盤設計・製造の「効率化」に向けた富士電機機器制御の取り組み

制御盤設計・製造の効率化に向けて、富士電機機器制御の「設計段階での貢献」と「製造段階での貢献」を具体的なソリューションを用いてご紹介します。

富士電機機器制御株式会社

制御盤DXとWAGO製品紹介

制御盤の設計・製造・運用におけるデジタル変革について、WAGOの取り組みをご紹介。EPLANとWAGO Smart Designerの連携による設計効率化や、WAGO製品がどのようにDXを支援しているかに焦点を当ててお話しします

ワゴジャパン株式会社

\ 事例は下記特設サイトからフォーム入力後見ることができます /

アーカイブサイト公開について

アーカイブ視聴は 8月20日(水)~9月10日(水)17:00までの限定公開です。
この機会にぜひ、Eplanの電気設計・制御盤製造の未来を切り拓く価値を、ぜひご体験ください。

公開日:2025年8月13日