世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

3月18日◇電気設計の自動化 回路図の自動生成 eBuildデモセミナー

作成者: Admin|Feb 5, 2025 7:08:14 AM

3月18日(火)11:00-11:45で
電気設計の自動化 Eplan eBuild 製品デモセミナー」を開催します。

EPLAN eBuildは電気回路図を自動で生成するためのツールです。クリック作業で標準電気回路を繰り返し再利用して、さまざまな回路を生成します。たとえば、設計している案件ごとに変わる部分、例えば電圧の仕様、海外案件、客先指定の必要な仕様など、そのパターンを登録しておけば、仕様を選択するだけで、回路図が自動で生成できます。
eBuildの特長の一つ、自動作成するためのルールを定義するためにプログラミングスキルなどが不要ということです。ソフトウェアの画面でルール定義ができます。

今回このeBuildを製品デモを通してご紹介いたします。当日はEPLANの技術担当者によるデモとチャット機能を使った質疑応答を45分ほどで行います。

後日アーカイブを配信いたしますので、当日急にご都合が悪くなっても大丈夫です。
しつこい営業電話はなどはいたしません!まずは製品を知っていただきたいと考えています!

安心してお気軽にご参加ください。

電気設計者のみなさま、
電気設計の自動化という可能性に興味はありませんか?

クリックして回路図が作成できるとはどういうことなのか、準備作業はどのようなものなのか、特注品など多いが対応できるのか、自社の設計でも活用できそうか。当日はEPLANのコンサルタントとして、電気設計の経験を持ち、現在は実際にお客様の課題解決やEPLANの導入立ち上げを行っているエンジニアが電気設計者の目線で電気設計の自動化についてご紹介します。

実際にお客様に聞かれる質問や電気設計者が知りたい機能やポイント中心の製品デモを予定しています。当日リアルタイムに参加できない方も、後日アーカイブを配信いたしますので、お時間ご都合の良いときに見ていただけます。

特に以下の課題感のある方にはぴったりのセミナーです。

  • 電気設計の効率化を検討している
  • 電気設計の自動化に興味がある
  • 電気設計の自動化ってどんなものなのか、ちょっと見てみたい
  • 実際に自社の電気設計でも効果が出るか知りたい
  • ずっと同じCADを使って電気設計をしているので最新情報を知りたい

 

キャンセルもできますので、ぜひお気軽にお申し込みください。
参加者同士は見えませんし、お客様のビデオや音声が共有されることはありません。

開催日程

2025年3月18日(火)11:00-11:45(45分程度)
Zoom (ウェビナー)
参加費:無料

*当日のZoomウェビナー出席者へのご案内は事前にメールにてご連絡します。
*参加の際にはウェビナーの設定上お申込み時のメールアドレスでのZoomアカウントによるログインが必要になります。
*マイクやWEBカメラは使用しません。ご参加する場所に合わせたイヤホン等はご準備ください。
*お申込み後、当日開催日までZoomからウェビナー参加のリマインダーが通知されます。メール受信設定を事前にご確認ください。
*同業他社さまのお申し込みはご遠慮いただいております。

お申し込み方法

下記バナーから「お申込みフォーム(Zoomの入力フォームが立ち上がります)」にて必要事項をご記入の上、お申し込みください。

回路図の自動生成を知るきっかけになると幸いです。

ご登録いただいたメールアドレスにご案内メールをお送りいたします。
メールが届かない場合はinfo@eplanjapan.jpまでお問合せください。

1分動画:ポイント解説オンラインセミナー参加申し込み
スムーズに当日セミナー参加するために押さえておきたいポイント解説です。(音声無し)

 

よくある質問

※ アーカイブ動画を期間限定で配信予定です。
※ マイクやWEBカメラは使用しません。また参加者のお名前が公開されることはございません。
※ Zoomウェビナー参加時にZoomアカウントでのログインが必要になります。お持ちでない場合、参加お申込み時のメールアドレスと同じアカウントをZoom公式サイトにて事前にご用意ください。またZoomからのメール受信設定にご注意ください。
※ 受付完了のご案内や開催日までのZoomリマインダーメール送付にあたり、企業や部署単位でのお申込みの場合でも、参加希望の方全員がそれぞれに「お申込みフォーム」からお申込みいただくことになります。あらかじめご了承ください。

公開日:2025年2月4日
最終更新日: