世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

Eplan Cloud で できること - 世界標準の総合電気設計CAD Eplanブログ

作成者: Admin|Mar 25, 2025 3:00:00 PM

Eplanのクラウドソリューションである、Eplan Cloudでは、クラウドベースの製品にアクセスでき、その一部は無料でご利用いただけます。

もくじ
  1. Eplan Cloudで使える製品
  2. Eplan Cloudにアクセスするには?
  3. 標準テンプレートが無料サービス
  4. ますますクラウドが便利に
  5. Eplanの製品機能をまとめたカタログ

Eplan Cloudで使える製品

Eplan Cloudでは、クラウドベースの製品にアクセスでき、その一部は無料でご利用いただけます。使える機能はxつあります。

1.Eplan Data Portal

Eplan Data Portalでは世界中の部品メーカーが掲載している部品データをダウンロードして設計に使用できます。掲載メーカーと掲載部品点数は年々増加しており、電気設計の効率化のみならず、製造連携も可能にする部品データを提供している部品のポータルサイトです。

電気CAD部品ポータルサイト Eplan Data Portal 2024年 更新情報まとめ

2.Eplan eManage

EplanプラットフォームやEplan Cloudから、Eplanプロジェクトや関連ドキュメントを、このeManageにアップロードできます。アップロードしたデータは関係各所で共有ができます。

動画の最初のほうでeManageの紹介をしています。

eManageには無料のFreeと有償版があります。

無料のeMANAGE Freeでは、Eplanプラットフォームからクラウドへのプロジェクトアップロードや、基本的なデータ共有が可能です。

一方、有償版のeMANAGEでは、これらの基本機能に加えて、プロジェクトのバージョン管理や、より詳細なユーザー権限の設定が可能になります。

eManageについての詳細はこちらにまとめてあります。
電気設計でクラウド共有サービスを使うべき5つの理由とEplan eMANAGE

3.Eplan eBuild

eBuildは回路図を自動生成するソフトウェアです。今はもう廃盤となっている、Eplan Cogineerという回路図自動生成のソフトウェアのクラウド版です。

EPLAN eBUILDも、無償版と有償版の2つがあります。
無償版である、EPLAN eBUILD Freeでは、既製ライブラリを使い、マウスクリックで回路図を自動生成することができます。

EPLAN eBUILD有償版では、ユーザー独自のテンプレートライブラリを作成し、EPLAN Cloudのクラウド環境で同じライブラリを使用できます。

4.Eplan eView & eView AR

Eplan eView は、プロジェクトをチームで共有したり、図面に入れた赤ペンやその図面変更プロセスを確認することができます。製造、サービス、メンテナンスに至るまで、バリューチェーン全体でプロジェクトに関わるすべての人に、デジタルのスムーズなデータ共有が可能です。

"拡張現実" 機能を使用すれば、ARで制御盤のデジタルツインを表示させられます。

制御盤の貼付されたプロジェクトのQRコードをスキャンするか、eViewから直接ARを起動することで、その制御盤のARデジタルツインにアクセスできます。実際の制御盤の上にオーバーレイとして表示させることも、好きな場所に配置することもできます。

eView ARの詳細はこちら
電気設計・制御盤製造でもAR?Eplan eView AR

5.Eplan eStock

eStockはクラウド上で部品データを管理できるソリューションです。一元的に管理されている部品データベースにアクセスすることができます。

 

Eplan Cloudにアクセスするには?

Eplan Cloud にアクセスするためには、
お客様の会社組織にリンクされた Eplan ID を作成する必要があります。

Eplan ID の設定は少し面倒と感じるかもしれませんが、登録は 1 回限りで完了します。

Eplan IDの取得方法に下記リンクで詳細に説明があります。
Eplan情報ポータル Eplan ID の作成

Eplan情報ポータル Eplan ID画面

Eplan画面から直接クラウドにアクセス

Eplanプラットフォーム2022以降、Eplanソフトウェアのリボンバーの「Eplan Cloud」タブから直接アクセスすることもできます。

Eplan プラットフォーム (バージョン 2.9)やブラウザからのアクセスについては、
Eplan情報ポータル Eplan Cloud へのサインイン をご確認ください。

標準テンプレートが無料サービス

Eplan Cloudで利用できるものは、ソフトウェアアプリケーションだけではありません。

Eplanユーザーの場合は、EPLAN をスムーズにインストールするためのガイド付きインストールや、Eplan Engineering Standardの標準化テンプレートとアプリケーション例が利用できます。

テンプレートは、パッケージごとに必要なエンジニアリングデータがすでに含まれているため、ダウンロードしていただければ、日常業務で使用できるサンプルがご利用いただけます。

Eplan eラーニングは、クラウド環境でのEplanユーザー向けの無料オンラインチュートリアルです。個々のユースケースや機能に至るまで、ユーザーの必要なトレーニングにすぐにアクセスできます。(随時翻訳中です。)

 

ますますクラウドが便利に

Eplan Cloudのメリットは、Eplan Electric P8などのEplanソフトウェアと完全に連携し、電気設計をさらに効率的に行うことができるようになることです。

最初の登録とログインのあとは、ほとんどが無料で、さまざまなクラウドベースのソリューションやサービスを利用できます。

Eplan以外のお客様は、一部のクラウド製品に登録して制限付きアクセスを受け取ることもできます。たとえば、テストや Eplanユーザーとの連携テストなどです。ぜひ、お試しいただき、クラウドテクノロジーとより効率的な電気設計の可能性をご確認ください。

Eplanクラウドのセキュリティについては、EPLANトラストセンターでご確認いただけます。
弊社がすべての法律、規制、契約上の要件を遵守しながら、お客様の情報や個人データは厳格に保護しております。

Eplanの製品機能をまとめたカタログ

Eplanクラウドだけでなく、製品機能概要がまとまった総合カタログをご用意。
下記リンクより、フォーム入力後、無料でダウンロードできます。

公開日:2025年3月25日