電機・計測産業を核とする産業界の最先端技術・情報が集う総合展「IIFES 2025」に、Eplanはリタールとともに出展する運びとなりました。
今回の展示会では「設計から製造のデータ連携!デジタル化で制御盤製造のリードタイム大幅削減」というテーマの元、 Eplanとリタールでどうやって電気設計の効率化と制御盤製造の効率化ができるのか、ご紹介予定です。電気設計の効率化や自動化、制御盤のデジタルツインを活用した制御盤の製造工程など、設計から製造まですべての工程でお役に立てる情報をご案内します。
電気設計でお困りの方や電気設計CADの導入を検討している方、はぜひEplan・リタールブースにお越しください。
Eplanで設計し、リタールの標準筐体や自動穴あけ加工機を使用し製造した実際の制御盤を展示します。電気設計から製造まで、データでつながる。3D電気CADが実現する連携をサンプル盤でご紹介し、Eplanの各種製品を実際にご紹介します。
実際の盤とEplanデータを一緒に確認できます。
EPLANには
など、電気設計、制御盤の設計に特化したソリューションが数多くあります。
電気設計に関する課題やお悩みをお持ちの方はぜひEplanのブースでお話をお聞かせください。EPLANのソリューションが力になれるはずです。
取引先がEplanを使い始めたんだけど、Eplanとは何?というようなご相談も大歓迎です。
Eplan Electric P8 マクロ機能紹介
Eplan Harness proD HTMLエクスポート機能紹介
Eplan Pro Panelで制御盤の3Dレイアウト設計を行い制御盤のデジタルツインを作成します。すると、制御盤の製造工程でそのデータを用いて盤内部品の組付けや配線をアシストするEPLANソリューションを紹介します。
当日は実際にデジタルツインと部品と電線を使って、EPLAN Smart MountingとSmart Wiringの体験をできるデモ制御盤をご用意。
実際に体験して、制御盤の製造工程の効率化を感じてください。
EPLAN Smart Wiringは制御盤内の配線を行うエンジニアの為の専用ツールです。配線に必要なワイヤ一覧および、色・径・長さ・配線ルートがデジタルフォーマットで表示されます。
>> EPLAN Smart Wiringの機能をもっと知る <<
Eplanは、AIを産業分野、特に電気設計の現場で活用することに注力し、開発を進めています。今回のIIFESでは、Eplanが開発を進める具体的なAI活用事例をご案内します。
あらかじめブースにいらしていただけるお時間を教えていただければ、優先的に詳細にご案内差し上げる準備をしてお待ちしております。
お手数をおかけいたしますが、下記URLよりフォームにご記入ください。日時確定後、メールでご連絡差し上げます。
技術打ち合わせ・ご相談ができる技術スタッフ共々、ご来場をお待ちしております。
日時:2025年11月19日(水)~11月21日(金) 10:00~17:00
会場:東京ビックサイト 東4ホール 4-05
「IIFES 2025」へのご来場は完全事前登録制のため、展示会の公式サイトにてお申込みが必要になります。「IIFES 2025」公式サイト https://iifes.jp/