世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

回路設計は進化していく!最新の回路設計アプリケーションができること - 世界標準の電気設計CAD EPLANブログ

作成者: Admin|Sep 2, 2019 4:00:00 AM

回路設計にはどのような課題があり、それを解決するためにどのようなソリューションが生み出されているのでしょうか。最新の回路設計アプリケーションができること、それによって変わることをご紹介します。

回路設計のこれまでの課題

回路設計を行ううえで、従来は当然だった作業方法が、今では効率化を妨げる存在となっている場合があります。

そういった課題のひとつが、設計データが標準化・共有化できていないという問題です。設計において、過去の設計を資産として蓄積し、それをいかにうまく流用できるかが設計効率化を大きく左右します。回路設計においても同様に、過去に作成した回路図の流用が効率化のポイントとなります。そのとき、それぞれの設計者による独自の方法で設計されたデータが整理されないまま保管されている状況では、効率的な設計資産の運用は、かえって非効率を招く結果となりかねません。修正漏れがあったり、一部の修正が関連帳票に反映されていなかったりといったミスが発生する可能性が常につきまといます。また、異なる環境で作られたことによる不整合が発生し、手戻りとなる可能性もあります。

こういったトラブル発生の可能性は、せっかく蓄積された設計資産があるにも関わらず、それらの流用を設計者が避けて新規に設計したほうが早いと考える要因にもなります。その結果、設計資産は活用されず、設計作業に要する時間が増えてしまうことにもつながるのです。

設計データが標準化・共有化できていないのは、設計業務が属人化していることが主な原因です。では、属人化を解消するためにはどういった対策が必要なのでしょうか。そういった課題のソリューションとなるのが、最新の回路設計アプリケーションです。こういった設計アプリケーションを導入することで、回路設計業務全体の標準化を進めることができ、それと同時にデータの共有化も図ることができます。

なぜ回路設計アプリケーションを使うことによって設計業務の標準化につながるのでしょうか。その理由は、回路設計アプリケーションの機能と、それによってもたらされる効果に関係しています。

回路設計アプリケーションはここまで進化している

回路図自動生成機能も持つEPLAN Cogineerを例に、最近の回路設計アプリケーションができることをご紹介します。

この回路設計アプリケーションは、デザイナーとプロジェクトビルダーの二つに設計の業務を分けることによって、設計を効率的に進める仕組みとなっています。

デザイナーが行うのはベース作成を主とした作業です。標準作業を登録し、効率的な回路設計のためのベースを整えます。登録された標準作業は設計資産としてデータベースに蓄積され、簡単に呼び出せるようになります。

プロジェクトビルダーが行うのは、回路図作成の実作業です。条件を入力するだけで、デザイナーによって作られた標準作業やマクロを呼び出すことができ、蓄積された設計資産を利用して回路図を生成できます。

このように、EPLAN Cogineerでは、設計業務を二つに分けることにより設計資産の蓄積と回路図生成の自動化が可能となっています。データベースに蓄積された設計資産を利用し、誰でも同じ品質の回路図面を作成することができるのです。

また、回路の種類や使用情報をライブラリ化したマクロ機能が、設計の標準化をさらに進めることへとつながります。マクロ作成にはプログラミングスキルや特別な知識は必要なく、直感的な操作で登録できるという点も、標準化を妨げません。ライブラリ上のマクロを選択していくだけで、仕様に合わせた回路図の生成が可能なのです。

さらに、統合されたデータベースによって連動するEPLAN Electric P8で、プロジェクト全体のエラーを自動チェックすることも可能です。また、図面や部品に設計データを持たせることもでき、3Dモデルにコストや管理情報などの情報を付与する最新の設計手法としての運用も期待できます。

進化した回路設計アプリケーションのメリット

では、こういった回路設計アプリケーションの機能を活用することで、回路設計の業務にどのようなメリットがもたらされるのかを考えてみましょう。

回路図の作成において、自動化と標準化は多くの部分で共通しています。作業を自動化することにより同じ方法で作業が行われるようになり、結果として標準化が進みます。反対に、標準化を進める最も効率的な方法が自動化だと言うこともできます。

こうした自動化・標準化によって、回路設計に次のようなメリットが生まれます。

  • 設計時間短縮 それまで手作業で進められていた作業が自動化されることにより、設計作業は大幅に時間短縮されます。
  • 設計コスト削減 設計時間の短縮、設計データの有効活用によって、設計にかかっていた人件費や光熱費などのコストが削減されます。
  • 手戻り削減 設計作業が標準化され設計データも共有されることにより、修正が必要となるトラブルの発生が抑えられます。これにより、手戻りの発生も削減されます。
  • ヒューマンエラー削減 自動化は、人が手作業することによって起こるヒューマンエラーの削減に直結します。
  • 熟練設計者が新規開発に集中 設計の自動化と効率化、担当業務を二つの分けることにより、有効に活用できる時間が増えます。熟練設計者は、標準作業を登録したあとは実作業をほかの設計者に担当してもらい、新規開発に集中することもできます。
  • 新人・中堅設計者の教育・スキルアップ 熟練設計者が登録した標準作業を使って設計することができるため、新人や中堅設計者の教育が進み、全体のスキルアップにもつながります。

このように、最新の回路設計アプリケーションを活用することでさまざまなメリットが生まれ、これまで課題とされてきた設計の標準化も進めることができるのです。

回路設計がそのまま作業指示書まで連動

進化した回路設計アプリケーションによって作られた回路設計は、そのまま図になって終わりではありません。設計が終わったあとも、さらにその活用の幅が広がっていくのも特徴です。

設計データは、協力会社との情報共有に活用し、設計書やドキュメント類などの成果物の標準化にも役立ちます。また、制御盤設計アプリケーションと連動することにより、配線の自動設計やワイヤーハーネス・ケーブルの自動加工へと役立てることができます。

配線指示アプリケーションと連動すれば、現場作業者の手元で視覚的・効率的に優れた作業指示書としても活用できます。

このように、進化した回路設計アプリケーションのメリットは、設計が自動化されることだけではありません。設計から配線までを通した、すべての作業が連動して標準化されることも、このアプリケーションの大きなメリットと言えます。

最新のアプリケーションを活用して回路設計業務の効率化を図る

最新の回路設計アプリケーションが持つ機能と、それらがどのようなメリットにつながっていくのかをご紹介しました。

回路設計アプリケーションは設計を自動化・標準化し、業務全体の効率化に役立ちます。また効率化により空いた時間で、熟練設計者が新規開発に集中することも可能です。今回ご紹介したアプリケーションに限らず、活用を検討してみてはいかがでしょうか。

参考: