トレンド <基調講演>株式会社東洋電制製作所:多様化する筐体に対応。TEC-EPLAN生産方式のご紹介【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 東洋電制製作所は、電気設計CADとしてEPLANの導入をはじめ、配線支援システムの自社開発、標準化による組立製造工程の見直しなど、制御盤DXに対して挑戦的に取り組む制御盤メーカー。制御盤DXメッセでは、自己変革と進化する制御盤メーカーの前向きな姿勢について語ってくれました。 2021/06/11
トレンド <基調講演>Team Cross FA:ロボットシステム導入に対する標準ブロック化及び標準制御盤開発事例について【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 制御盤DXで「標準化」は基本。何をどう標準とするのが良いか、それは何を基準とするかなど、仕組みづくりが重要かつ難しい問題です。制御盤DXメッセでは、Team Cross FAから日本有数のロボットシステムインテグレータのオフィス エフエイ・コムが、自社で行った標準化の取り組みについて実例を交えて紹介してくれました。 2021/06/10
トレンド フエニックス・コンタクト株式会社:制御盤設計・製造・運転の効率化 ~将来への自動化を見据えて~【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 制御盤DXが進んだ近い将来は、制御盤製造もロボットを使った自動化作業が増えていくと予想されています。標準化やデータ活用、Push-inのような接続技術は、いずれも自動化に欠かせない技術基盤。制御盤DXメッセのフエニックス・コンタクトの講演では、そうした自動化を見据えた技術を紹介してくれました。 2021/06/09
トレンド リタール株式会社:制御盤製造を楽にするためのトランスフォーメーション【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】|電気設計CAD EPLAN 制御盤DXにおける製造工程の未来の姿は、機器取り付けから電線やバスバー等の準備、配線作業といった制御盤の組み立て作業が自動化されていること。「制御盤DXメッセ」のリタールの講演では、制御盤DXの仕組みとなるバリューチェーンと自動化への道を解説してくれています。 2021/06/03
トレンド 制御盤のDXを語るオンラインセミナー『制御盤DXメッセ』いよいよ開催! 電気設計CADのEPLANと、姉妹会社で盤の製造支援を行うリタールが、制御盤業界の最先端・DX(デジタルトランスフォーメーション)に関するオンラインセミナーイベント『制御盤DXメッセ』が、5月26日(水)・27日(木)の2日間にわたって開催されます。基調講演には、Team Cross FA、東洋電制製作所を迎え、制御盤設計・製造業界の精鋭9社が集結、DXをテーマにそれぞれの観点から講演を行います。 2021/05/25
トレンド 基調講演にTeam Cross FAと東洋電制『制御盤DXメッセ』講演企業全9社が発表に 1日目となる5月26日には、基調講演にTeam Cross FA、そして三菱電機株式会社、フエニックス・コンタクト株式会社、ロックウェル オートメーション ジャパン株式会社、リタール株式会社が登壇。27日の基調講演には株式会社東洋電制製作所、さらにマナ・デザインワークス株式会社、富士電機機器制御株式会社、EPLAN Software & Services株式会社がそれぞれ「制御盤業界のDX」をテーマに講演いたします。 2021/04/21