トレンド 電気CADもサブスクリプションで利用!メリットとデメリットを解説 ソフトウェアの利用形態として、以前は「買いきり」方式が主流でしたが、クラウドサービスの登場とともに増えてきたのが「サブスクリプション」という方式です。今回は、そんなサブスクリプションについて、買いきりと比べてどのようなメリットやデメリットがあるのかをご紹介します。 2020/07/09
トレンド 【プレスリリース】EPLAN V2.9リリース EPLANプラットフォームバージョン2.9がリリースされました。電気設計作業をさらに簡単かつ柔軟にすることができるようになりました。EPLAN プラットフォーム2.9をぜひご確認ください。 2020/02/20
EPLAN製品情報 【プレスリリース】eBUILD : クラウドを活用して回路図を作成 EPLAN eBuild(イービルド)は、電気回路図や流体動力回路図の作成に向けた新しいクラウド型ソフトウェアです。 2019/12/17
トレンド シーケンス図とは電気回路におけるどんな図?また、その読み方は? シーケンス図の役割、実体配線図との違い、読み方の基本を解説し、電気設計に欠かせない基礎知識を改めてご紹介。 2019/12/12
トレンド デジタル試作品と電気設計の今後 CADによる3Dでの設計技術やシミュレーション技術の向上により、さまざまなことが仮想(バーチャル)で行われるようなりました。その範囲は強度計算のような設計の段階だけでなく、組み立てを含めた試作や検証、通信のシミュレーションなどにも広がっています。 2019/11/08
トレンド 電気設計の仕事とは?求められる知識と資格、設計する装置の例を紹介 電化製品が多く存在し、工場のオートメーション化が進む昨今、電気設計ができる人材のニーズは高いと言えます。未経験から電気設計を始める場合に、必要な知識や資格にはどのようなものがあるのかを見ていきます。 2019/09/23