トレンド 制御盤DXメッセ 総括レポ:難しくない、他人事じゃない。今日から取り組む等身大のDX【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 制御盤DXメッセでは、制御盤を作る側と盤用機器・サービスを売る側の計9社から、制御盤業界のDXについて語ってもらいました。制御盤業界の現在地とこれから、制御盤の設計・製造・運用を効率化する技術・サービスなど盛りだくさん。モデレータ としての立場から、全体を通じての総括とおすすめポイントを紹介します。 2021/06/15
トレンド 全セミナー ダイジェスト動画まとめ DAY1【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 東洋電制製作所は、電気設計CADとしてEPLANの導入をはじめ、配線支援システムの自社開発、標準化による組立製造工程の見直しなど、制御盤DXに対して挑戦的に取り組む制御盤メーカー。制御盤DXメッセでは、自己変革と進化する制御盤メーカーの前向きな姿勢について語ってくれました。 2021/06/14
トレンド <基調講演>株式会社東洋電制製作所:多様化する筐体に対応。TEC-EPLAN生産方式のご紹介【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 東洋電制製作所は、電気設計CADとしてEPLANの導入をはじめ、配線支援システムの自社開発、標準化による組立製造工程の見直しなど、制御盤DXに対して挑戦的に取り組む制御盤メーカー。制御盤DXメッセでは、自己変革と進化する制御盤メーカーの前向きな姿勢について語ってくれました。 2021/06/11
トレンド フエニックス・コンタクト株式会社:制御盤設計・製造・運転の効率化 ~将来への自動化を見据えて~【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 制御盤DXが進んだ近い将来は、制御盤製造もロボットを使った自動化作業が増えていくと予想されています。標準化やデータ活用、Push-inのような接続技術は、いずれも自動化に欠かせない技術基盤。制御盤DXメッセのフエニックス・コンタクトの講演では、そうした自動化を見据えた技術を紹介してくれました。 2021/06/09
トレンド 富士電機機器制御株式会社:これからの制御盤設計の「効率化」と制御盤の「高付加価値化」【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 富士電機とシュナイダーエレクトリックという受配電・制御機器のトップメーカー2社のDNAを受け継ぐ富士電機機器制御。制御盤DXメッセでは、制御盤設計の効率化と制御盤の高付加価値化に役立つ技術を紹介いただきました。聴講後に強く感じたのは「コンポの力」。制御盤DXに向けて進化したコンポーネンツの重要性を再認識しました。 2021/06/08
トレンド ロックウェル オートメーション ジャパン:Intelligent&Smart 低圧受配電・モータ制御設備:Ethernet/IP接続のIoT Solution【制御盤DXメッセ2021アーカイブ】 ロックウェル オートメーション ジャパンは、アメリカでのPLCシェア6割という世界トップクラスのオートメーションメーカー。低圧受配電からモータ制御、コントロールまで制御盤内機器を世界中に展開しています。制御盤DXでは、盤内機器をつなげて制御盤をスマート化した時のメリットを中心に解説してくれました。 2021/06/07