トレンド ユーザー事例公開!余剰部材や手戻りの発生という「無駄」を防ぐハーネス設計でエレメカ連携の可能性 ハーネス設計でエレメカ連携の可能性について、ユーザー事例交えて紹介します。約直径40㎝の機器内の配線について機械設計と電気設計のコミュニケーションをどう改善したのか、Siemens NXとEPLANの連携。 2022/08/09
トレンド 電気設計CADが求められる進化、DX推進への課題 電気設計CADの導入は電気設計業界をどう変えたのでしょうか。また、海外で電気設計CADはどのように進化し、日本の電気設計業界はどのような問題を抱えているのでしょうか。電気設計を標準化するためのソリューションとして、国内でも普及が進む電気設計CADについて、その概要と活用についての課題を解説します。 2022/05/19
トレンド 電気設計を勉強するときに押さえておきたいポイント 近年、機械分野のIoTやAIなどのスマートファクトリー化にかかわる技術革新は、ソフトウェア分が担う比重が大きくなっていますが、ハードウェア技術者としては、知識や見識を常にアップデートする必要があります。この記事では、若手から中堅まで、電気設計を勉強するときに押さえておきたい考え方を紹介します。 2021/06/23
お役立ち資料 【お役立ち資料】制御盤製造4.0:電気設計から制御盤の製造へつなぐ 製造自動化の可能性 10ページのまとめ資料付!電気設計から制御盤製造にデータをつなぐ方法、制御盤製造の自動化の可能性。 2021/04/21
トレンド メカエレ連携がなぜここにきて重要なのか?|制御盤メカトロニクスの実現に向けた電気設計の3D化とモジュール化 メカトロニクス実現のため、電気設計でも3D化とモジュール化を応用する方法、またメカトロニクス実現に向けた電気設計の標準化やPLM/PDM連携などをご紹介します。 2021/04/13
お役立ち資料 【資料公開】規格の企画Ⅱ 電気シンボルの標準化:IEC(新JIS)・NFPA・旧JISシンボル比較 【規格の企画 第2段】設計の標準化をしようと考えた時、いろいろやり方はありますが一つポイントになるのが「国際規格に沿った標準化」だとEPLANは考えます。今回はいくつかのシンボルを取り上げて、電気シンボルの標準化:IEC(新JIS)と旧JISとNFPAの比較をご紹介します。 2021/03/01