
意外と知らないワイヤー、ケーブル、ハーネスの違い
2021/04/07
イベント情報
第7回目 EPLAN Virtual Fair(バーチャルフェア)を、5月4日(水)・5日(木)の2日間にわたって開催します。
※注:イベントは英語で行われます。
昨年EPLAN バーチャルフェアの日本語レポート公開中
今年もバーチャルフェアの日本語レポートを作成します。
詳細は近日公開!
産業オートメーションのなかで、どのように連携すればもっと効率よく協業できるのか? 2022年のEPLANバーチャルフェアではこの課題を掘り下げます。
ABB社・Phoenix Contact社・Rittal社による基調講演、EPLANとRockwell Automation社によるライブ・トーク、事例紹介、各国向けWebセミナー、ソフトウェアのデモをご紹介。
Rockwell Automation社は、グローバル企業の視点から、産業オートメーションのエコシステムに対する実践的な見方を紹介いただく予定です。
Phoenix Contact社からは、標準化したAML ベースのワークフローには»Smart Engineering and Production(スマート・エンジニアリング・プロダクション)»を支えるしくみをご紹介。
ABB社からは、EPLANとABB e-Configureを使った電気エンジニアリングに焦点をあてます。
2022 EPLAN バーチャルフェアのアジェンダが公開|EPLAN公式(英文)
日本の皆様限定で、当日公開されたセッションから一部抜粋して今年も日本語で開催レポートを後日公開予定です。
…というご要望にお応えし、今回ご参加できなかった方には日本語版を後日ダウンロードできるように準備中です。